スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年01月27日

WAに物申す。

こんにちは('-'*)だっさんです。



WAに物申すって、何か?
ただの 愚痴です。親愛なるWA信者の皆さんは、かる〜く スルーしてくださいね!



WAに、言いたい!いい加減リアルサイズのガバつくれ!

WAに、言いたい!実物の刻印打つんだったら、パテント使用料ちゃんと払え!

WAに、言いたい!チクったり、裁判するな!

WAに、言いたい!4万もするんだから、手抜きカスタム作るな!

WAに、言いたい!エアーソフトガンなんだから、弾ぽろ、命中精度のいいM4作れ!

WAに、言いたい!おまえとこの商品、販売経路すくなすぎ!














まだ、言ったらキリが無いから、おしまい!
  


Posted by だっさん  at 12:49Comments(18)AR&SR&1911

2010年01月24日

オフィサーズフレーム編つづき


こんばんは(^-^*)/だっさんです。

前回は、フレーム入れ替えの パーツまで、記載しましたが 今回は、入れ替えに 伴う注意点、変更点のレビューです。



まず、フレームに インナーシャーシを 挿入するにあたって、まず SCWのシャーシのプランジャーチューブのズレ止めの、出っ張りを 削り取ります。新日本模型のフレームの、プランジャーチューブは、固定方法が 違うため、干渉するためです。
切削後、そのまま挿入!フレームにいびつな膨らみが、無ければOKです。次に、マガジンバルブノッカープレート(ステンレス製の板)の、側面をヤスリで 平らに、してください。シアーピンに、干渉して動きが 悪くなりますので。

後は、シアー ディスコネクターまで 組み立てます。今回は、トリガーをWA現行タイプサイズに、拡張、組み込みしました。このフレームの、いい所でトリガーガードの内周が、丸くなってる所です。現行のWAフレームは、平らに切削されて、せっかくリアルサイズトリガーなのに、隙間が有ります。ここも、WAのイケてない所です。

話しを、戻します。
次に、シアースプリングですが、Rタイプのシアースプリングと、バージョン3のシアースプリングは、形状が 違います。そこで、フレームのシアースプリングの 収まる所の、丸い出っ張りを削り取り、新しいシアースプリングがフレームに入る溝を入れます。マグナテックのフレームと同じ位置で結構です。二つのフレームを、平らな所に立ててけがくと、いいです。1.5ミリのキリで、ピンバイスで 横一文字に穴開けて、アートナイフで穴どうしを、繋いでいきます。(STIフレームをマルイ ハイキャパに、付ける時みたいに。)
次は、ハンマーストラットの加工です。メインスプリングハウジングが、新日本模型製になるので、ストラットの長さが 変わります。新日本模型のストラットと、同じにしない下さい。同じにしてしまうと、Rタイプ特有のハンマーダウン時のグラグラになってしまいます。SCWハンマーストラットを、1ミリ〜1.5ミリぐらいカットが、ちょうどいいみたいです。

これで、フレームを最後まで、組み立ててください。
組み立て後、ちゃんと可動するか、チェックです。
動けば、スライドアッシィーと、ドッキング!
マガジンを 入れて作動すれば、OKなんですが、コイツは バルブを叩きません。こんな時は、マガジンウェルの所から 指で、マガジンを、上下、前後に動かしてみます。大体、どこかの位置で、バルブを叩く所が有ります。今回は、前後方向にあって、バルブノックプレートが、前進すると、マガジンが 天秤になって、マガジン下部が後方に、逃げてマガジンバルブが前方にいってバルブが叩けません。フレームの方を、加工します。
メインスプリングハウジングのちょうど裏側に、厚さ1ミリのABS板を貼付けました。また組み立て試射!

ちゃんと作動します!
これで、フレーム入れ替え作業 終了です。



これと、別に、ビーバーテール加工。それにフレームに、いらない刻印を消しました。だって、WAがマグナのパテントを貸してやってんねんぞって、英文で書いてる刻印めっちゃ調子こいてます。
ちなみに、だっさんは マグナブローバックシステムは、大好きですが、WAは、大嫌いです。しかし、WA製品を買わないといけないジレンマ!
最近は、新品は買わず、中古品を買ってます。これなら、WAにお金払わずすみます。ハイ。

今回は、長文すんませんでした。それでは、また。
  


Posted by だっさん  at 21:44Comments(4)AR&SR&1911

2010年01月22日

オフィサーズフレーム編

こんばんは(^-^*)/だっさんです。

前回は、スライドのレビューでしたので 今回は、フレームです。



画像を見て、おや?なんか違う!って思った人。なかなか玄人です。フレームだけ見て、Rタイプ?

実は、このフレームは 新日本模型のコンパクトシリーズのフレームだったんです。WAのフレームは、フルサイズのフレームを、ぶった切って改修してあるイケてないフレームです。

新日本模型フレーム、雑誌などの実物の写真と見較べると、実に 良く再現してます。そのままだとRタイプなので、面白く無い!そこで、WAのオフィサーズを移植!

インナーシャーシを入れ替え!何だか昔、シェリフの鋳物アルミフレームを弄ってた時を思い出しますf^_^;使うパーツは、フレーム本体、メインスプリングハウジング一式、シアーピンです。それとWA SCWインナーシャーシです。

疲れて来たので、今日はここまで!

つづく?
  


Posted by だっさん  at 22:47Comments(8)AR&SR&1911

2010年01月22日

オフィサーズのつづき

こんにちは(゜▽゜)/だっさんです。

今日は、昨日のつづき。
WA最大の失敗ヶ所の手直しです。
2〜3枚目の画像、上のスライドが、マグナテック、1911A1のスライドです。スライドストップのノッチの所ですが、サイズはデカイわ 貫通してるわで、最悪です。今回、下のスライドが 加工後の状態です。カッコイイ!自己陶酔です!(^O^)

でも、実は自分で加工したのでは、有りません(>_<)
友人の、40D君に加工してもらいました。f^_^;
だっさんも、老化現象には勝てず 老眼で細かい作業が苦手になってきました。そこに、40D君の優しい一言、素直にお願いしたのです。

いやぁー持つべき友。ガバ好きの、だっさんやからって、一生懸命していただきました。

この場を借りて、40D君ありがとうございました。大事にします。

あっ、ちなみに、ねぶれ防止に入れ歯加工もしてあります。
1枚目の画像で見にくいですが、2ミリ角のスチールの角材がスライドに、挿入されています。

次回は、オフィサーズ フレーム編!
  


Posted by だっさん  at 12:42Comments(0)AR&SR&1911

2010年01月21日

お気に入り

こんにちは(^-^*)/だっさんです。



CA19もありなんですが、今 ちょ〜お気に入りなハンドガンです。

WAコルト オフィサーズです。コイツは、マグナテックシリーズで 簡単に言う所の、安もんシリーズで 他に、1911A1、シリーズ70、GSRなどが有ります。


箱出しでは、ほかのWAの製品と違い、すごく出来が悪いです。ハイ。

中古で、安く手に入れたんですが、そのまま使うには酷いので、弄りはじめました。初めに、目に付く所はスライドストップの、ノッチ。スライドが、スライドストップの形に貫通してます。まあー、WAさんがねぶれ防止のために、考えてしたんだろうと、思いますが一言、アホちゃう?
ガバ好きに、とって信じられない仕様。まずは、ここを何とかせねばっ。


つづく。
  


Posted by だっさん  at 12:25Comments(3)AR&SR&1911

2010年01月20日

マグロ19それから?


お久しぶりです(^-^*)/だっさんです。


年末に、手に入れてました CA19ですが、自分じゃ手に負えず、元ガンショップ店員の友達に、預けてました。(>_<)
とりあえず、完成です。グリップに、中華パチ レーザーサイトを取り付けますた。余り好きではないグリッピングが、大変良くなりました。

マルイのG17のパーツが、付くのか?

一部付きます。画像のトリガーを見ていただいた通り、下がった位置に出来ます。この作業を、してもらった元店員君の弁!「もう二度としたくない!」すんまそんm(__)mありがとうね(v^-゜)



彼に、聞いたところ。ハンマーアッシィーは、何とか付いたとの事!ただ、CAの内部パーツがグダグダなので、組み込み調整が大変で、何度も組んでは、ばらしの繰り返しだったようです。



もし、マルイ グロックとの ミックスされる方は、根性決めてしてください。

今日は、このへんで!
  


Posted by だっさん  at 22:32Comments(3)AR&SR&1911